ヒトもすなるblogといふものをネコの私もしてみんとて、するなり。

2006年05月31日

研究室見学会

大学の機械科一年生のために研究室見学会がありました.
研究説明

例年この時期に授業の一環で,一年生が10組くらいに分かれて全研究室を見学します.
んで,毎年研究の説明をメンバーで適当に分担してやっています.

この催し自体は,普段研究室と縁の少ない一年生にとっては非常にいいものだと思います.
しかし研究室内自体がつっこみドコロ満載で一年生の注意はそっちへ.

プラモデル
ハイ.
ガンダムのプラモです.
他にもゼリーの素とか貼り紙とかそんなんばっかりです(゜∀゜;)
あと部屋の上の方には大量のプリッツ(ロースト味)の空き箱も.

あ,他にもこの間のおみやげとかも置いてあったんだ.
バッチリおかしな研究室のイメージを植え付けてしまったけど,いいのかなぁ…?

2006年05月29日

Robomech2006 二日目

Robomech2006

行ってきました,Robomech2006.
といっても会場はウチの大学だったので,行ってきたというのはちょっと違いますが.
今回はウチの研究室からも結構な人数が発表していたので,会場の一角が知り合いだらけな状況でした…

で,個人的に一番気に入った発表は写真のロボットです.

紐ロボット
このロボット,紐を引いた方向についてくるのだけど,個人的にスゴイと思ったのは紐を張らないでついてくるってこと(動画).
要するに力を全くかけずについてくるんです.

仕組みは意外と単純で,エンコーダ二つで紐のたるみ角度を一定に保つように移動するだけです.
でも,逆にそのシンプルな発想で直感的にロボットをついてこさせるのがスゴイです.

研究者って,ついつい画像処理をさせたりとか"高度な"情報処理をやらせようとしちゃうんですよね.
でも,個人的にはそんな高度なことしないで機構の工夫なんかでこういうことをやれる方が好きで,そんなアイディアが思いつく人は本当にスゴイと思います.

でもそこの研究室の人と話をしていたら,ちょっと怒られてしまいました…
そりゃぁ,大学の廊下でこんな↓ことをしていたら怒られますね(´・ω・`)
廊下でインラインスケート
でも反省はしてるけど後悔はしてません.

あとは後輩と別の班の友人が発表していたのでその写真もついでに載っけちゃえ〜

一生懸命説明する後輩
ウチの班の後輩は一生懸命説明してました.

遠巻きから狙ったのにしっかりピースする友人S
遠巻きにカメラを構えたのにしっかりピースしてます.
そしてよく見ると更に後ろの方にはあの人の姿が…

今回は色々な方のお話を直接聞けて勉強になりました.
参加された方々はお疲れ様でした!

2006年05月26日

Robomech2006

気がついたらもう明日からRobomec2006が始まるじゃないか…

早すぎる.
時間の流れが早すぎる…orz

今回はウチの研究室でも何人か発表予定なので,最低日曜日は見に行く予定です(`・ω・´)

2006年05月23日

おみやげ

土曜日のお笑いライブで研究室におみやげを買ってみました.
レイザーラモンの麩菓子でFuuu菓子らしいです.

おみやげ
表にはでかでかとHGの文字

ふ菓子Fuuuu!
開けると飛び出すHG

出渕(RG)
さりげなく右下に出渕(RG)がいるあたり悲しみを誘います…

こいつを三箱買って,Drの先輩の机の上に山積みしてきました(´ー`)

2006年05月20日

お笑いライブ!

今日は地元の近くでお笑いライブをやっていたのを見てきました.

出演者に笑い飯もくるとだけ聞いてほかのことは確認せずにチケットをとったのだけど,他の出演者もかなーり豪華でした.

  • FUJIWARA
  • レイザーラモン(コンビで)
  • まちゃまちゃ
  • 笑い飯
  • ライセンス
  • POISON GIRL BAND
  • 永井佑一郎(アクセルホッパー)

個人的には,FUJIWARA,ライセンス,まちゃまちゃ,笑い飯がツボでした(´∀`)
まちゃまちゃは「マジャ・コング」のハァ?(゜Д゜)ネタじゃなくても普通におもしろかったです.
まぁ,芸風は同じ毒舌だったけど.
逆にレイザーラモンは…予想通りだけど完全に出落ちでした…

お笑いは初めて生で見たけど大満足の一日でしたよ(´ー`)

2006年05月16日

決心

いい加減更新しないと…
ということでさんざん自分の進路について悩んだのですが,就職することに決めました.
就職先はポータブルオーディオとかデジカメとか作ってる某電機メーカです.

あんまりほめられた決心の仕方じゃないので,ここで宣言するのに結構ためらいがありました(´Д`;)

そんなワケで私のロボットへ心を作る研究は今年限りとなりそうです.
けどこの研究がイヤというわけではないので,今後もダラダラと趣味の感覚でやってこのHPとかで公開していけたらなと思ってます.

以上ですが,今後とも当blogをよろしくお願いいたします.